任意売却業者として仕事がしたい場合にはどうすれば良いか
自分が苦しいときに任意売却業者に助けてもらったから、今度は自分が任意売却業者になって、色々な人の力になりたいと考えている人もいると思います。
任意売却業者になる為にはどうすれば良いのでしょうか。
任意売却業者の民間資格として任意売却アドバイザーというものがあります。
任意売却アドバイザーは不動産関連の職業になるので、不動産の知識が必要になります。
知識があれば資格が絶対に必要となる訳では無いものの、おそらく無資格では任意売却アドバイザーとして雇ってもらえないでしょう。
そこで任意売却アドバイザーとして活躍できる資格の取得を目指す事から始めてみてはいかがでしょうか。
役に立つ資格はたくさんあるのですが、不動産関連の資格であれば大抵のものは役に立つはずです。
ここで一つ注意していただかなければならないのは、任意売却アドバイザーの資格を取得したからと言って、一般のお客様から直接仕事が舞い込んでくるわけではありません。
そして、合格したから任意売却のサポート業務全てが、実践でできるようになるということでもありません。
あくまで、民間の資格ですので、この団体が勝手に作成した試験に、この団体が合格を出しただけです。
過大評価をしないようにしましょう。
どんな資格を取れば役に立つ?
まずは不動産売買に役立つ宅建の資格を取得する事から始めてみてはいかがでしょうか。
更に法律関連の資格を持っていると就職する時に役立ちます。
たくさん資格を持っているに越した事はありませんが、2つか3つ資格を取得したら、実際任意売却アドバイザーとして経験を積む事も大切です。
日本には社団法人の任意売却協会と呼ばれている団体があるので、任意売却協会に入会費と月会費を支払う事で、公認の任意売却アドバイザーとなれます。
他にも不動産屋に就職する事で任意売却アドバイザーとなる事もできますし、任意売却業者に就職する事でも可能です。
ただ、あまり知られていない職業なので、必ず自分で調べてからどのような形で仕事をしていきたいのかという計画を立てていきましょう。